暇だったので
今まで行ったことない場所、ゲーセンに行ってみようということで行ってきた。
JR大森駅側の
AMPIA大森店。
家から自転車で20分でした。
東京の今の家で暮らし始めてから10年以上経って
初めて大森駅に行った。
今まで全く用事がなかったし、実はこんなに近いなんて知らなかったw
東急線を基準に考えてるので、JRじゃないと行けない大森は印象が全くなくてね・・・
QMA設置ゲーセンがあるのはマッチングで見かけたことあるから知ってたけど、設定が良いって噂も聞いたことなかったし興味が沸かなかったのもあるかな。
今日もQMAのために大森を訪れた訳ではなく
最近知り合った人が大森駅周辺で働いてて、今度そこに行かないといけないので
迷子になって遅刻しないように下見に行ってたのでした。
>クイズ
初めて来店したAMPIA大森店で記念に1クレ。
100円1クレ予習2周
だったので、武蔵小山と設定は全く一緒だった。
台数は3台で誰もやってなかったけど
場所的にライト層が多そうな感じかなぁ。
店の入り口付近に置いてあって、店の前を歩いてる人とか信号待ちしてる人から丸見えだし
周囲のゲーム音が五月蝿くて、あまり落ち着いてプレイできる環境ではない気がした。
まぁ、薄暗い店内に置いてある武蔵小山もどうかと思うけど
やっぱ、あっちの方が落ち着くなw
家からの距離と所要時間的にもどっちもどっちだけど
大森へ行くには坂を3回上り降りしなきゃいけないので
やっぱり今は武蔵小山が安定かな。
自転車に拘らずに「バス」を使うという選択肢を取れば、家の側の停留所から10分ちょいで行けるみたいなので
家から一番早く楽にゲーセン行くなら、大森なのかもしれない。
実は、川崎行くときも、バスで大森にでてからJRで行くのが最適解なのか?
それにしても、自分の慣れた世界に閉じこもりがちなので
実は周囲に色々あることに気づいてないね。
家から20分で行けるゲーセンを10年以上放置してたってのは衝撃だなぁw
QMA設置ゲーセン以外にも2件、ゲーセン見つけたし。
今後は大森に用事で行ったあとに寄るかも。
ただ、用事の後にやってると、リアルの知り合いに「はにゃけん」バレするリスクがあるのがネックだw
去年までも「リアルバレ防止」のためのサブカ作ってたし、それを使うかな。
>スーパーヒーロー大戦Z
観ました。
殆ど知らないヒーローばっかりだったけど、結構楽しめた。
スパロボとかKOFとか色んな作品のクロスオーバーが好きなので。
子供の頃好きだったシャドームーンがでてたのでテンション上がったけど、
シャドームーン好きだったけど、子供心にビジュアルがカッコイイと思ってただけで
どんなキャラ&設定なのか全然覚えてなかった。
結構、喋ったりテンション高いキャラだったんだ。
多答の問題のために観たけど
ゴーカイチェンジで出てきたヒーローとか一瞬だし、説明もされないし
そこはあまり勉強できた気がしないw
イナズマンってコイツなんだとかは勉強になったし、
ギャバン、シャリバン、シャイダーの色が分かるようになったのが一番の収穫でした。
そもそも、QMA始めるまで宇宙刑事シリーズなんて全く聞いたこともなかったしなぁ。