Quantcast
Channel: アニゲで暇を潰しながら、内P復活を待つブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7266

生き残りたい?

$
0
0

 

 

>クイズ

 

やってない。

 

昨日の夜、ゲーム系まとめサイト見てたら

 

「QMA PC版開発中」の記事を見かけて驚いた。

 

今日は暇な時間、俺にとってPC版QMAどうなんだろう?って色々と考えて遊んでた。

 

老衰によりゲーセンまで出かける体力&気力がなくなってきて、最近ご無沙汰の俺としては

 

ゲーセンに行かずに家で回収できるというのはかなり魅力的なんじゃないかと思う部分もあるけど

 

やっぱり、家でQMAなんてやる気しないって結論になりそう。

 

いつも書いてるけど、クイズにもキャラ&世界観にも別に興味なくて

 

外出時にゲーセンくらいしか行く場所が無い

ゲーセンにQMAくらいしか気軽に暇潰せるゲームがない

 

という理由で、惰性でやってるに過ぎないので。

 

そもそも、最近は平日夕方だけでなく、土日すら外出する気力がない時が多いので、惰性ですらやってないし

 

家で金払ってQMAやるくらいなら、興味のある家ゲーやる。

 

現状の俺の意識だと、QMAにお金を払ってるというより、ゲーセンで筐体を専有してる代金を払ってるという感覚だしなぁ。

 

まぁ、PC版だと、家でTV見ながらダラダラ回収できたり、スクリーンショットで手軽に回収できたりとメリットもありそうだけどね。

 

今後、周囲からQMA設置ゲーセンが消滅したり、QMA不毛地域に住まざるをえなくなってもPC版のおかげで続けることができるかもしれないというメリットもあると思う。

 

ただ、PC版とアーケード版でマッチングしたりするのか知らないけど

 

切断対策とかカンニング対策とかちゃんとしてないと、地獄絵図になりそうな気がするね。

 

PC版って聞いてすぐに、「予習だけやってキャラバトルで切断すれば効率良さそう」って思ったしw

 

切断対策はやりようあるだろうけど、カンニングなんてプレイヤーの良心に任せる以外方法なさそうだしなぁ。

 

最近更新されてない某サイトとかアニゲのリアルタイム検索サイトとして有効活用されたりするんだろうかw

 

ちょうど昨日、よくある「次の増税でゲーセンは絶滅寸前」っていうまとめ記事も見かけたけど

 

PC版はゲーセンには追い打ちになりそうだなぁ。

 

コナミ的には死にかけてるゲーセンと一緒に沈まないように、PCに逃げるって感じなんだろうけど。

 

流行れば、ユーザーからダイレクトに集金できて美味しいだろうしなぁ。

 

つか、人気コンテンツを殺すことに定評があるコナミが

 

そこまで人気でもなさそうなQMAに限ってはしぶとく生き残らせようとしてるのがなんか意外だなぁと思った。

 

QMA開発チームってQMAしか作れなくて、自分の仕事を守るために、なんとか生き残ろうとしてるとか?

 

アーケード、スマホ、PCが互いに食い合って全滅ってならないといいけどねw

 

アーケード死んでPC版だけになったら、基本無料のソシャゲ全盛のこの時代に

 

「1プレーごとに料金取られるなんておかしい」ってことになりそうだし。

 

他の人の感想とか全然見てないけど、QMAとかクイズが好きな層からは好意的な反響なんだろうか。

 

アーケードだからやってた身としては、否定的にならざるを得ないが。

 

まぁ、もはやどうでも良いのに、ついつい色々と考えてしまったw

 

 

>スパイダーマン

 

昨日、2時くらいまでやってたせいで

 

今日は珍しく1時間寝坊して、ちょっと焦った。

 

まぁ、「自転車で10分」のおかげで、余裕で間に合ったけど。

 

今は進行度50%くらいのところなんだけど、1回、ロード中にフリーズした。

 

殆どセーブしてなかったから焦ったけど

 

オートセーブがあったので、ダメージなくて助かった。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7266

Trending Articles