>クイズ
飲み会が回避できず
やってない。
3500円あれば、52クレできるんだよなぁ。
今日行った店は、飲み放題だったんだけど、出てくる料理の量がかなり多くて
なかなか良かった。
食べ過ぎて気持ち悪くなったけどw
今週の土日は
芸能廃人先輩が旅行に行ってて関東に居ないらしく
ぼっちなので
家で大人しくしてようかと。
GWに「なんたら測定バトル」とかいうのそこそこやるだろうし
それに備えて、体力とお金を少し温存しておこうかと。
後、昨日少し始めたけど
回収したまま放置してる写メを整理しようかな。
あんまりやってない形式は写メが10枚くらいしかないのに
多答だけで500枚近くあった。
グループ分け、線結びも多答ほどじゃないけど、それなりに多い。
やってるサークル(形式)が偏り過ぎてるな・・・
満遍なく回収するのが理想なんだが。
いっぱい写メを撮る機会があるし、割と参加しやすい時間に開催されてる
マルチ系(特に多答)ばっかやっちゃうなー
やってるけど、調べてもいないし、特にマルチの実力が向上してる訳でもないけどw
>ジャンル別クイズ力測定バトルの気に入らない点
・日程の発表が毎度のことながら急すぎる
もっと早く発表しててくれれば、社会人は有給とか使いやすいのにね。
自分は今日、なんとか交渉して1日休めることになりました。
ただ、初日の28日は人気があって、今更、無理だった。
・開催期間が長すぎる
魔神、魔龍の3日間ですら、長すぎるから辞めて欲しいのに、9日間とか
まともに廃プレイしようとしたら死ぬ。
自分は「平日は夜までゲーセンに行けない呪い」がかかってて、9日間廃プレイなんて不可能だから
逆に助かったかもw
そもそも、今年のGWはあんまり休日が繋がってないから
期間中、毎日暇なのは昔の俺みたいな学生という名のニートじゃないと無理だよなー。
ホワイト企業で、有給とか駆使して全部休みに出来たとしても
事前にそんな風に有給とってる人って、リア充で旅行とか行くだろうし
ゲーセンで廃プレイするために、GW中に事前に有給を取りまくってる人なんてレアだよねw
・Q力とかいう数値
クイズの実力を数値化とかマジでやめて欲しい。
しかも、「負けたら下がる」って書いてあるし
殺伐としそうだし、俺の性格上、イライラしそう。
最下位の場合だけ下がるとかなら、まだマシかもしれないけど
どういうバランスになってるかだなぁ。
1位→上がる、2位→ちょい上がる、3位→現状維持、4位→ちょい下がる
くらいだったらまだ許容範囲か。
数値じゃなくて、トナメの組み分けみたいなザックリとした区分で良いのに。
一人だとイライラしそうだから、先輩の隣でやるのが必須だな。
・ランキング&上位に通り名付与
そういう競争要素は平和主義者というか
「全員で手を繋いで徒競走をやって、みんなでゴールする」のが良いと思ってるような
ゆとり思考の俺としては
本当、勘弁して欲しい。
ランキングに煽られて無理に廃プレイとかしてしまわないように気をつけないとね・・・
つか、家庭のスパ4のPPみたいにトップ層でもある程度の値に収束するようなシステムじゃなくて
Q力とかいうのが、やればやるほど、上がるんなら
9日間、廃人度を競うゲームになりそうな予感。
魔龍の3日間なら、まだ普通の社会人でも有給とか駆使すれば戦えたけど
GWとはいえ、9日間となると
相当な「暇」と「体力」と「金」とそれを支える「やる気」が求められるよなー。
俺は何1つありませんw
・ガチ勢同士の対戦になるのがダルい件
昨日、文句を書いたんで省略。
・解答を急かされるような演出&システムが導入されてるっぽい件
昨日、文句を書いたんで省略。
・初期Q力
初期のQ力は「所属組依存」らしい。
確かに、最初の混戦を避ける意味では効果あると思うんだけど
メインカードの「はにゃけん」カードがガーゴイル組所属な俺は・・・
サブカ推奨か?
E-AmusementPassなら腐るほど持ってるから
1日1個ずつサブカを作って、ひっそりと回収だけを楽しむっていう案も考えてるんだけど
ガーゴイル組で最初は下のクラスからだと面倒だなぁ。
下の方のクラスだと、問題の難易度が簡単な仕様なのか?
もしそうだとして、
下のクラスから上の方のクラスにたどり着くまでに何クレ掛かるのか?
ここら辺の情報が欲しいね。
初日に分かったら誰か教えてくださいw
・プラチナメダル配布
なんか全答とかするとプラチナメダルが配布されるらしいね
メインカードは今作も「天青賢者初段」を目指してて
プラチナメダルを取らないようにしてる俺はどうすれば・・・
やっぱ、サブカでやるしかないのか?
今の実力とやる気じゃあ上位入賞の通り名がゲットできないと思うけど
もし貰えるならメインカードで貰いたいんだが
どうするかなー
>僕が考えた最強のQMA
今回のイベント
アニゲが短時間で安定して25問回収できるって点以外は
文句しかない。
じゃあ、どんな仕様のイベントなら満足するのかというと
・開催期間は土日のみ2日間
。アニゲを選んだ人の中から、無差別に選ばれたで4人でマッチング
・いきなり魔龍の決勝からスタート、4人で25問、アニゲランダムを解く
・自分の点数も相手の点数も順位も表示されない
・魔龍に勝ってたら負けたときより魔法石が多くもらえる
・討伐階数ランキングなんかは一切なし
こんな感じ。
これなら初心者も上級者も楽しめるんじゃないかと。
順位付けとかで争いたい好戦的な人以外は。
>漫画
コンビニでアフタヌーンを立ち読み。
「ああっ女神さまっ」の最終回を読んだ。
もうかれこれ10年以上読んでなくて、何があったかは知らないけど
なんか感動しました。
最後のコマは良かったと思う。
厳密に言うと、伏線とは違うと思うけど、ああいうの好き。
第1話とか何年前だって話だけどw
>ゲーム
コメントで教えて貰うまで知らなかったんだけど
PS3で
マブラヴの短篇集的なゲームが発売されたらしい。
買わなきゃ。
正直、ゴールデンウィークは積んでるゲームを消化したり、実家に帰って買い物したりして
マッタリ過ごしたかったなー。
余計なイベントを企画しやがって・・・
まぁ、例のイベントを数日やって嫌気がさしたら
GWの後半はそっちにシフトするかも。
↧
ぼくがかんがえたさいこうのQMA
↧