Quantcast
Channel: アニゲで暇を潰しながら、内P復活を待つブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7266

新規回収 順当て

$
0
0

Q「2014年8月に「ベツコミ」で連載を開始した、しばの結花の漫画のタイトル」
1 アイツ
2 とカノジョと
3 魔法
4 の手
アイツとカノジョと魔法の手

Q「関東最強のバッテリー・投間兄弟を主人公とする、兎中信志の漫画のタイトル」
1 弟
2 キャッチャー
3 俺
4 ピッチャーで!
弟キャッチャー俺ピッチャーで!

Q「次のSFC用ゲーム「悪魔城ドラキュラ」の各ステージのボスキャラを登場する順」
1 吸血コウモリ
2 メデューサ
3 ミイラ男
4 フランケン&せむし男
5 死神
6 ドラキュラ
(吸血コウモリ→メディウサ→ミイラ男→フランケン→死神→ドラキュラ)

Q「次のアニメ「ルパン三世」のTVスペシャルの副題を放送されたのが古い順」
1 ヘミングウェイ・ペーパーの謎
2 霧のエリューシヴ
3 東方見聞録~アナザーページ~
(Q1251と別?ヘミングウェイ→2作、霧のエリューシヴ→2007年、東方見聞録→2012)

Q「スフィアが歌うTVアニメ「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金」の主題歌のタイトル」

1 微かな
2 密かな
3 確かな
4 ミライ
微かな密かな確かなミライ

Q「次の小説「グイン・サーガ」の巻名を刊行された順」
1 パロのワルツ 
2 パロの苦悶
3 パロへの長い道
(パロのみ?ワルツ→25、苦悶→72、長い道→102)

Q「次の曲を、TVアニメ「みなみけ」シリーズのエンディング曲に起用された順」
1 カラフルDAYS
2 その声が聴きたくて
3 絶対カラフル宣言
4 急接近ラッキーDAYS
(こっちも、最後は一番長いやつ。3番目は1番目に似てる奴)

Q「次の「平成仮面ライダー」シリーズの劇場版を公開された順」
1 オールライダー対大ショッカー
2 FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ
3 WOMDERFUL 将軍と21のコアメダル
4 みんな!宇宙キターッ!
(運命のガイアメモリ→W、将軍と21のコアメダル→オーズ、宇宙キター→フォーゼ)

Q「「ヤングコミック」で2014年10月に連載開始した桃月すずの漫画の題名」
1 おかえり
2 ただいま
3 また明日
おかえり、ただいま、また明日

Q「築地俊彦のライトノベルのタイトル」
1 セクシャル
2 ハンター
3 ライオット
セクシャル・ハンター・ライオット

Q「次のアニメ「メカクシティアクターズ」に登場するメカクシ団の団員を団員ナンバーが小さい順」
1 カノ
2 マリー
3 シンタロー
(アヤノ→0、キド→1、セト→2、カノ→3、マリー→4、モモ→5、エネ→6、シンタロー→7、ヒビヤ→8、コノハ→9)

Q「次のミニ四駆をアニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」で、星馬豪が使用した順」
1 マグナムセイバー
2 ビクトリーマグナム 
3 サイクロンマグナム
4 ビートマグナム
(世代なのに分からん・・・。トライダガーXとか持ってたなー)

Q「次の劇場作品に登場した仮面ライダーを劇場作品の公開が古い順」
1 仮面ライダーコーカサス
2 仮面ライダーアーク
3 仮面ライダーアクア
(コーカサス→カブト(2006)、仮面ライダーアーク→キバ、アクア→オーズ)

Q「次の都市を映画「ゴジラ」シリーズでゴジラが出現したことがある順」

1 守礼門の画像
2 札幌時計塔の画像
2 清水寺の画像
3 オペラハウスの画像
4 ハワイ?の画像
(沖縄→14、札幌→18、清水寺→20、オペラハウス→23)


Q「次の建造物をゴジラが破壊したのが古い順」
1 銀座の画像
2 有楽町マリオンの画像
3 ビッグサイトの画像
4 オペラハウスの画像
(ビッグサイト→デストロイア)

Q「次の建造物をゴジラが破壊したのが古い順」
1 国会議事堂の画像
2 大阪城の画像
3 都庁の画像
4 アメリカ?の橋の画像
(そうらしい)

Q「次のFCゲーム「沙羅曼蛇」のボスキャラを登場する順」
1 ゴーレム
2 巡洋艦テトラン
3 イントルーダー
4 ギーガ
5 ツタンカーム
(アーケード版の問題とは別。ゴーレム→テトラン→イントルーダー→ギーガ→ツタンカーム→ビッグアイ)

Q「次の実業家を任天堂の社長を務めた順」
1 山内房治郎
2 山内積良
3 山内溥
(山内房治郎→山内積良→山内溥→岩田聡)

Q「次のアニメ「装甲騎兵ボトムズ」シリーズに登場するATを主人公キリコ・ビューティが搭乗した順」
1 スコープドッグ
2 マーシィドッグ
3 ラビドリードッグ
4 バーグラリードッグ
(こうだと思う)

Q「「ビッグコミックスピリッツ」で2014年4月に連載を開始した柏木ハルコの漫画」
1 健康で
2 文化的な
3 最低限度の
4 生活
健康で文化的な最低限度の生活

Q「2013年12月に「月刊コミックゼノン」で連載を開始した篠原花耶の漫画の題名」
1 零
2 の
3 神
4 域
零の神域

Q「次の漫画「悪魔のリドル」に登場するキャラクターを五十音順に」
1 東兎角
2 犬飼伊介
3 英純恋子
(あずまとかく、いぬかいいすけ、はなぶさすみこ)

Q「次のナムコのFCゲームを発売したのが早い順」
1 ギャラクシアン
2 パックマン
3 ゼビウス
4 マッピー
5 ギャラガ
6 ディグダグ
7 ワープマン
8 ドルアーガの塔
(ギャラクシアン →1984年9月、パックマン→1984年11月2日、ゼビウス→1984年11月8日、マッピー→1984年11月14日、ギャラガ→1985年2月、ディグダグ→1985年6月、ワープマン→1985年7月、ドルアーガの塔→1985年8月)

Q「「マブラヴオルタネイティヴ」のスピンオフ作品である小説のタイトル」

1 シュヴァ
2 ルツェ
3 スマー
4 ケン
シュヴァルツェスマーケン。面白かったです。)

Q「安倍川キネコの漫画(適当)」
1 パンク
2 かあさんと
3 ロリータ
4 むすめ。
(パンクかあさんとロリータむすめ。)

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()

Q「」




()


>修正

Q146「次の任天堂のゲームを発売が古い順」
1 NINTENDO64
2 ゲームボーイアドバンス
3 ゲームキューブ
4 ゲームボーイアドバンスSP
5 ニンテンドーDS
6 ゲームボーイミクロ
7 ニンテンドーDSLite
8 Wii
(ゲームキューブは2001年。アドバンスSP→2003年。DSとLiteの間にゲームボーイミクロが出た。Wiiは最後。ゲームボイブロスは初代ゲームボーイの色違い。)

Q1113「次のアニメ「ドラえもん」の劇場映画を、公開された順」

1 のび太の恐竜2006
2 のび太の新魔界大冒険
3 新・のび太の宇宙開拓史
4 新・のび太と鉄人兵団
5 新・のび太の大魔境
(恐竜→魔界→緑の巨人→宇宙開拓→大魔境)

Q1476「次のTVアニメを放送された順」
1 バトルスピリッツ少年突破バシン
2 バトルスピリッツ少年激覇ダン
3 バトルスピリッツ ブレイヴ
4 バトルスピリッツ 覇王
5 バトルスピリッツ ソードアイズ
(文字パネルにある「少年突破」分岐「少年撃覇」の順。最新作が「覇王」)

Q1481「次の日本ファルコムのゲーム「英雄伝説」シリーズの副題を発売された順」
1 空の軌跡
2 零の軌跡
3 碧の軌跡
4 閃の軌跡
(空の軌跡の最初の奴で挫折したなー。戦闘がダルすぎた)

Q1499「次の声優ユニット・スフィアのシングルをリリースされた順」
1 Future Stream
2 Super Noisy Nova
3 REALOVE:REFRAIN
4 Hazy
5 HIGH POWERED
6 Pride on Everyday
(Future Stream→Super Noisy Nova→風をあつめて→REALOVE:REFRAIN→NowLoding...SKY→Moon Signal→Hazy→LET ME GO→HIGH POWERED→Non stop load→Pridea on Everyday→Genesis ARIA→Sticking Places→Eternal Tours→微かな密かな確かなミライ)

Q1561「次の特撮番組「仮面ライダーフォーゼ」に登場するフォーゼの変身形態を登場した順」
1 エレキステイツ
2 ファイヤーステイツ
3 マグネットステイツ
4 コズミックステイツ
(ベース→エレキ→ファイヤー→マグネット→コズミック。劇場版でロケットステイツってのが出るらしい)

Q1590「次の漫画「トリコ」に登場するグルメ食材をその捕獲レベルが高い順」
1 マウントタートル
2 サラマンダースフィンクス
3 ヘルボロス
4 デビルコング(オゾン草)
5 センチュリースープ
6 BBコーン
7 シーデビルネス
8 デビル大蛇
9 温泉鮫
10 エレファントサウルス
11 ガウチ
12 虹の実
13 トロルコング
14 ガララワニ
15クリーム松茸
16 五ツ尾オオワシ
(マウントタートル→推定100、サラマンダースフィンクス→92、ヘルボロス→72、オゾン草→68デビルコング→68、センチュリースープ→60、 BBコーン→30、シーデビルネス→24、デビル大蛇→21,温泉鮫→20、エレファントサウルス→17、ガウチ→13、虹の実→12、トロルコング→8、ガララワニ →5、クリーム松茸→3、五ツ尾オオワシ→2)

Q1635「次の「24時間テレビ」内で放送された手塚治虫原作のアニメスペシャルを放送された順」
1 100万年地球の旅 バンダーブック
2 海底特急マリンエクスプレス
3 フウムーン
4 ブレーメン4 地獄の中の天使たち
5 プライム・ローズ
6 大自然の魔獣バギ
7 銀河探査2100年ボーダープラネット
(バンダーブック→マリンエクスプレス→フウムーン→ブレーメン4→タイムスリップ10000年プライムローズ→大自然の魔獣バギ→三つ目がとおる→ボーダープラネット→ぼくは孫悟空)

Q1653「次のゲーム「ラブプラス」でプレイヤーが獲得できる彼女との親密度を表す称号をレベルが高い順」
1 とわのふたり
2 ふたりはラブラブ
3 シニアカップル
4 熟練のふたり
5 恋人本格派
6 ベテランカップル
7 中堅カップル
8 恋愛ビギナー
(とわのふたり>ベストパートナー→ふたりはラブラブ>シニアカップル>熟練のふたり>恋人本格派>ベテランカップル>中堅カップル>平凡カップル>恋愛ビギナー)

Q1658「次のアーティストをアニメ「聖闘士星矢Ω」の主題歌を歌った順」
1 MAKE-UP feat.中川翔子
2 √5
3 流田Project
4 Cyntia
(今のところこの4曲)

Q1675「次のコナミのアーケードゲームを発売したのが早い順」

1 Dancemaniax
2 ParaParaParadise
3 MANBO A GO GO
4 Toy’sMarch
5 DANCE 86.4
(DanceManiax→2000年、ParaParaParadise→2000年、MANGO A GOGO→2001、Toy'sMarch→2005年よりは前。Dance86.4→2005年)

Q1699「次のロボットを身長が高い順」

1 ダンガードA
2 ゴッドマーズ
3 ガオガイガー
4 キングゲイナー
(ダンガードA→200m、ゴッドマーズ→50m、ガオガイガー→18.2m、キングゲイナー→7mくらい)

Q1706「次の漫画「島耕作」シリーズに登場する女性を、島耕作が出会った順」

0 岩田怜子
1 馬島典子
2 鈴鴨かつ子
3 片桐久子
4 神奈川恵子
(岩田怜子→元妻、片桐→部長編2巻、神奈川恵子→社長編から登場)

Q1711「次の曲を、TVアニメ「機動戦士ガンダムAGE」のエンディングテーマに起用された順」
1 君の中の英雄
2 My World
3 WHITE JUSTICE
4 forget-me-not~ワスレナグサ~
(君の中の英雄(栗林みな実)→My World(SPYAIR)→WHITE JUSTICE(飛蘭)→forget-me-not ワスレナグサ(Flower))

Q1734「次のデュナミストと呼ばれた人物を、ウルトラマンネクサス(ウルトラマン・ザ・ネクスト)に変身した順」
1 真木瞬一
2 姫矢准
3 千樹憐
4 西条凪
5 孤門一輝
(真木瞬一→1、姫矢准→2、千樹憐→3、西条凪→4、孤門一輝→5)

Q1757「次の東宝の特撮映画を公開されたのが古い順」
1 獣人雪男
2 地球防衛軍
3 海底軍艦
4 惑星大戦争
5 さよならジュピター
(獣人雪男→1955、地球防衛軍→1957、海底軍艦→1963、惑星大戦争→1977、さよならジュピター→1984)

Q1758「次のゲームを発売された順」
1 龍が如く
2 龍が如く4 伝説を継ぐもの
2 クロヒョウ 龍が如く新章
3 龍が如く OF THE END
(Q1040の追加かも)

Q1792「次のゲーム「ポケットモンスターX・Y」に登場する街を訪れる順」
1 ハクダンシティ
2 ミアレシティ
3 コウジンタウン
4 ヒヨクシティ
5 フウジョタウン
6 キナンシティ
(アサメ→メイスイ→ハクダン→ミアレ→コボク→コウジン→ショウヨウ→セキタイ→シャラ→ヒヨク→クノエ→フウジョ→ヒャッコク→レンリ→エイセツ→キナン)

Q1793「次の小説「クリスタニア」シリーズを刊行されたのが古い順」
1 英雄伝説クリスタニア
2 蟻帝伝説クリスタニア
2 黄金伝説クリスタニア
3 封印伝説クリスタニア
5 傭兵伝説クリスタニア
(神王→英雄→漂流→蟻帝→黄金→暗黒→封印→傭兵→秘境)

Q1795「次のアニメ「装甲騎兵ボトムズ」のOVAシリーズを描かれている時代が古い順」
1 野望のルーツ
2 ペールゼン・ファイルズ
3 ザ・ラストレッドショルダー
4 ビッグバトル
5 赫々たる異端
6 孤影再び
7 幻影篇
(野望のルーツ→ペールゼン・ファイルズ→本編→ビッグバトル→赫々たる異端→孤影再び→幻影篇。ザ・ラストレッドショルダーは本編のウド編とクメン編の間。)

Q1813「次の漫画「青の祓魔師」の登場人物を、通常時の身長が高い順」

1 メフィスト
2 勝呂竜士
3 奥村燐
4 杜山しえみ
5 三輪子猫丸
(猫丸→155、しえみ→165、燐→173、勝呂→181、メフィスト→195)

Q1817「次のセガのRPGを発売された順」
1 シャイニング&ザ・ダクネス
2 シャイニング・フォース
3 シャイニング・フォースⅡ
4 シャイニング・ウィズダム
5 シャイニング・ザ・ホーリィアーク
6 シャイニング・ソウル
(ホーリィアーク→Ⅲ→ソウル)

Q1827「次の松本梨香が歌った曲をアニメ「ポケットモンスター」シリーズの主題歌に起用された順」
1 チャレンジャー!
2 スパート! 
3 ベストウィッシュ!
4 やじるしになって!
(めざせポケモンマスター→ライバル!→OK!→チャレンジャー!→スパート!→ベストウィッシュ!→やじるしになって!)

Q1830「次のアニメ「装甲騎兵ボトムズ」のOVAシリーズを発売された順」
1 ザ・ラストレッドショルダー
2 野望のルーツ
3 機甲猟兵メロウリンク
3 赫奕たる異端
4 幻影篇
5 孤影再び
(ザ・ラストレッドショルダー→ビッグバトル→野望のルーツ→メロウリンク→赫奕たる異端→ペールゼン・ファイルズ→幻影篇→ケース;アーヴィン→ファインダー→孤影再び)





Viewing all articles
Browse latest Browse all 7266

Trending Articles