>J
Q「次の特撮ヒーローをバンダイのフィギュアシリーズ「S.I.C,」で発売された順」
1 キカイダー00
2 ロボット刑事K
3 仮面ライダーアギト
4 仮面ライダーヒビキ
5 変身忍者嵐
6 仮面ライダースーパー1
(キカイダー00→1999年、ロボット刑事K→2000、アギト→2003年、仮面ライダー響鬼→2006、変身忍者嵐→2009年、スーパー1→2011年)
Q「次のスポーツ選手をバンダイの「デジタルグレードマスターシリーズ」でフィギュア化された順」
1 石川遼
2 浅田真央
3 金本知憲
(石川遼→浅田真央→金本知憲)
Q「2013年7月にタカラトミーが発売したおもちゃの名前」
1 超飛び
2 ジャンボ
3 黒ひげ
4 危機一発
(超飛びジャンボ黒ひげ危機一発)
Q「プラモデル「宇宙戦艦ヤマト」のメカコレクションシリーズNo.006の商品名」
1 ズォーダー
2 大帝
3 超巨大
4 戦艦
(ズォーダー大帝超巨大戦艦)
Q「プラモデル「宇宙戦艦ヤマト」のメカコレクションシリーズNo.012の商品名」
1 地球
2 防衛軍
3 艦隊
4 駆逐艦
(地球防衛軍艦隊 駆逐艦)
Q「プラモデル「宇宙戦艦ヤマト」のメカコレクションシリーズNo.14の商品名」
1 白色
2 彗星
3 帝国軍
4 大戦艦
(白色彗星帝国軍大戦艦)
Q「プラモデル「宇宙戦艦ヤマト」のメカコレクションシリーズNo.16の商品名」
1 ガミラス
2 帝国軍
3 デスラー
4 戦闘空母
(ガミラス帝国軍デスラー戦闘空母)
Q「プラモデル「宇宙戦艦ヤマト」のメカコレクションシリーズNo.17の商品名」
1 暗黒
2 星団
3 帝国軍
4 プレアデス
(暗黒星団帝国軍プレアデス)
Q「次のフィギュア「ULTRA-ACT」の商品を発売された順」
1 ゴモラ
2 ザムシャー
3 マグマ星人
4 ジャンボット
5 エースキラー
(ゴモラ→2010年8月、ザムシャー→2010年11月、マグマ星人→2011年5月、ジャンボット→2011年12月、エースキラー→2013年4月)
Q「次のI/R・R/Cヘリコプター玩具をメーカー希望小売価格の高い順」
1 ネオファルコン4
2 スーパーツイン
3 スカイチャレンジャー
(スカイチャレンジャー→4200円くらい、スーパーツイン→6800円くらい、ネオファルコン4→7400円くらい、)
Q「次の立体パズルを面の数が多い順」
1 メガミンクス
2 スキューブ
3 ピラミンクス
(メガミンクス→12、スキューブ→6、ピラミンクス→4)
Q「ラジコン玩具に使われるカーボンブラシ式小型モーターの正式名称」
1 永久磁石
2 界磁形成
3 流子
4 電動機
(永久磁石界磁形整流子電動機)
Q「次のフィギュア「S.H.Figurts」の商品を発売された順」
1 シンケンレッド
2 デカレッド
3 ボウケンレッド
4 リュウレンジャー
5 ハリケンジャー
(シンケンジャーが最初)
Q「次のフィギュア「S.H.Figurts」の商品を発売された順」
1 キュアドリーム
2 ワイルドタイガー
3 ペガサス光牙
(キュアドリーム→2009年11月、ワイルドタイガー→2011年9月、ペガサス光牙→2012年12月)
Q「次の海洋堂の「特撮リボルテック」シリーズの商品を、発売されたのが早い順」
1 大魔神
2 ジャック・スケリントン
3 サンダーバード2号
(大魔神→2、ジャック・スケリントン→5、サンダーバード2号→44)
Q「次のフィギュア「ROBOT魂」の商品を発売された順」
1 ガンダムヘビーアームズ改
2 紅蓮弐式
3 ガンダムMk-V
(紅蓮弐式→136、ヘビーアームズ改→138、ガンダムMkV→2013年9月発売)
Q「次のフィギュア「figma」の商品を発売された順」
1 グリフィス
2 ブラック・ロータス
3 ニャル子さん
(ニャル子→2013年1月、ブラックロータス→2012年11月、グリフィス→2012年7月)
Q「次のバンダイの「∞にできる」シリーズの商品を発売された順」
1 ∞プチプチ
2 ∞エダマメ
3 ∞ペリペリ
4 ∞ところてん
(プチプチ→枝豆→ペリペリ→∞ビール&ソーダ→ところてん→チョコレート)
Q「次の男の子向けの玩具をメーカー小売希望価格が高い順」
1 激闘アクションLBX
2 AM-15メガトロンダークネス
3 スーパーオートトミカビル
(激闘アクションLBX→1029円、AM-15メガトロンダークネス→5250円、スーパーオートトミカビル→6825円)
Q「次の女の子向けの玩具をメーカー小売希望価格が高い順」
1 プリズムストーンメーカー
2 プリキュアプリートフォン
3 たまごっちP's
(プリズムストーンメーカー→3497円、プリキュアプリートフォン→プリートフォン→4200円、たまごっちP's→5040円)
Q「次のアクションフィギュア「武装神姫」シリーズの商品を発売された順」
1 天使型MMS アーンヴァル
2 忍者型MMS フブキ
3 戦乙女型MMS アルトレーネ
(アーンヴァルが最初)
Q「次のロボットをバンダイの「超合金魂」シリーズで発売されたのが早い順」
1 エヴァンゲリオン初号機
2 バトルフィーバーロボ
3 エネルガーZ
(初号機→14、バトルフィーバーロボ→30、エネルガーZ→47)
Q「次の玩具「超合金魂」の商品を発売された順」
1 超獣機神ダンクーガ
2 キングジョー
3 六神合体ゴッドマーズ
(ダンクーガ→13、キングジョー→37、ゴッドマーズ→40)
Q708「次の鉄道模型を線路幅が広い順」
1 Gゲージ
2 Oゲージ
3 HOゲージ
4 Nゲージ
5 Zゲージ
(G→45、O→32、HO→16。HOはハーフOの略。Nゲージ→9、Zゲージ→6,5。アルファベットが進むにつれて小さくなるっぽい)
Q1391「次のロケットや人工衛星をバンダイの「大人の超合金」で製品化された順」
1 アポロ11号
2 スペースシャトル・エンデバー
3 小惑星探査機・はやぶさ
4 新幹線0系
5 南極観測船・宗谷
(最新はアポロ13号&サターンV型ロケット)
>S
Q「次のバンダイが発売するミニカー「VooV(ブーブ)」VSシリーズの車種と、その車種が変身する車」
日産シビリアン----------ロンドンバス
トヨタ メガクルーザー----------JAF車両
スズキエブリィワゴン----------郵便車
いすゞ エルフ-------------JAFレッカー車
日産フェアレディZ-----------空気充填車両
トヨタハイエース------------ハイメディック救急車
(エブリー→郵便。「ハイ」同士)
Q「次のトランスフォーマーと同じ金型から作られた「勇者シリーズ」のロボット」
デスザラス----------レッドガイスト
ソニックボンバー----------飛龍
ダイアトラス----------轟龍
(ソニック→飛)
Q「次のプラモデルと発売元のメーカー」
モビルフォースガンガル----------東京マルイ
太陽系戦隊ガルダン----------アリイ
超攻戦士ザクレス----------アオシマ
(ガンガル→マルイは4択とかで覚えたけど、ほかは・・・)
Q「フックトイの老舗メーカーザ・アクセスが発売する玩具のシリーズのタイトル」
大地の勇者----------アニバトロン
聖獣伝説----------バイオロイド
攻速起動----------ゼロシーダ
(聖なのにバイオか。)
Q「次の「忍風戦隊ハリケンジャー」の玩具「カラクリウェポン」のセットで販売されたもの同士」
スピンビー----------カブトスピアー
ゴートクラッシャー----------トータスハンマー
ガトリングレオ----------スキッドアタッカー
(「スピ」繋がり。クラッシャー→ハンマー)
Q「次のグッドスマイルカンパニーの「ねんどろいど」のフィギュアをそれを制作した原型師」
ソニック・ザ・ヘッジホッグ----------中丸文年
アルティメットまどか----------まるひげ
新妻エイジ----------M.I.C/高山英樹
(まどか→まるひげ)
Q「次の女の子向け玩具とそのメーカー希望小売価格」
ジュエルポッドダイアモンド----------6825円
たまごっちP's----------5040円
アイドルジェニー----------2940円
(なんとなくの値段でいけそう)
Q「次のラジコンに割り当てられた周波数と、日本ラジコン電波安全協会が定めるバンド数」
73MHz帯----------3バンド
40MHz帯----------8バンド
27MHz帯----------12バンド
(良く分からん。大きいと小さいバンドでこのパターンは行けるか)
Q「次のセガトイズの玩具ズーブルズのキャラクターとフレーバー」
コロン----------いちごミルク味
バンキー----------ブルーベリーヨーグルト味
チェビー----------オレンジ味
(アリア→りんご味、ピール→チェリー味、ブラッキー→バニラキャラメル味)
Q「次の漫画「ダッシュ!四駆郎」の登場人物と、使用したミニ四駆」
日ノ丸四駆郎----------ダッシュ1号・皇帝
皇輪子---------- ダッシュ5号・舞伎
南進駆郎----------ダッシュ3号・流星
(なんとなく)
Q「」
----------
----------
----------
-----------
()